ホーム
ご利用案内
開園時間・休園日・利用料金
【申込】団体利用
【申込】環境学習利用
【申込】古民家かまどの利用
【申込】コスプレ撮影利用
【申込】イベント・撮影などの許可申請について
【申込】お弁当予約
公園ルール・持込禁止品
公園情報
あいな里山公園ってどんなところ?
春夏秋冬 四季の見どころ
二十四節気七十二候
施設案内
園内移動用トラムカー時刻表(土日祝運行)
園内マップ・パンフレット
公園概要・歴史
園内動画
全国の国営公園
イベント
イベント案内
里山体験メニュー案内
過去のイベント
アクセス
よくある質問
Language
日本語
English
简体中文
繁體中文
한국어
施設案内
園内移動用のトラムカーを運行しています。
時刻表はこちらをクリックしてください
施設情報
各施設の写真をクリックすると詳細ページに移動します。
伝庫の家と農家のにわ
移築された茅葺き民家「伝庫の家」。17世…
里山情報館
園内で見られる生きものの生体や標本、化石…
農村舞台
藍那集落にあった茅葺きの農村舞台を再現。…
里山交流館と木工棟
環境学習やセミナーなどを行う「里山交流館…
白拍子の家
源義経の伝承が残る地“白拍子(しらべし)…
白拍子棚田
棚田ゾーンの中心にある白拍子(しらべし)…
白拍子だんだん畑
「白拍子の家」の裏側にある「だんだん畑」…
盆処の丘
昔、お盆の仏様を送って拝んだと言われる場…
小野水田
農作業や収穫などの体験プログラムを行う水…
相談ヶ辻の家
一ノ谷の合戦にまつわる伝承の地「相談ヶ辻…
代ヶ谷棚田
里山の棚田景観を保全・再生した棚田。湿地…
里山美林
繁茂した竹や樹木を伐採し手入れした里山林…
つつじの広場
明るい里山林のもと、春には一面のコバノミ…
めだか池
水辺の生きものが観察できる「めだか池」。…
せせらぎの小道
木見川の流れを見下ろしながら散策できる林…
遊びの森
雑木林の中に作られた遊び場です。4つの大…
↑