≪中止のお知らせ≫
10月11日 開催予定の「布ぞうりづくり体験」ですが、
諸事情により中止とさせていただきます。楽しみにしておられた方にはご迷惑をおかけし、大変申し訳ありません。
ご迷惑をおかけしますが何卒ご了承いただきますようよろしくお願いします。
※詳細は各タイトルをクリックしてください。
令和5年5月開催イベントより、下記のとおりWEBによるお申込みになりました。
当日受付イベントはこれまでと変わりありません(当日、集合場所にて受付)。
【先着順・抽選イベント共通事項】
【先着順イベントについて】
【抽選イベントについて】
【キャンセル待ちについて】
あいな里山公園 管理センター
TEL:078-591-8000(9時~17時)
≪中止のお知らせ≫
10月11日 開催予定の「布ぞうりづくり体験」ですが、
諸事情により中止とさせていただきます。楽しみにしておられた方にはご迷惑をおかけし、大変申し訳ありません。
ご迷惑をおかけしますが何卒ご了承いただきますようよろしくお願いします。
今年も、稲刈りの時期に合わせ「あいな里山まつり」を開催します!概要は以下の通りです。皆様のご来園をお待ちしています!!
【開催日】 令和7年10月4日~5日・同11日~13日 ※10月5日と12日は無料入園日!!
◆◆◆里の楽しみ◆◆◆ ※参加費未記載は無料
◇昔あそび
開催日: 10月4日・5日・11日・12日・13日 (雨天中止)
時間: 10:00~閉園時間
◇木育「つみヒノキ」 / 兵庫県立丹波年輪の里
開催日: 10月4日・5日・11日・12日・13日 (雨天決行)
時間: 10:00~閉園時間
◇おもちゃすくい
開催日: 10月4日・5日・11日・12日・13日 (小雨決行・大雨中止)
時間: 10:00~閉園時間
◇プチ里山体験メニュー
開催日: 10月4日・11日 (雨天中止)
時間: ①10:00~ ②11:00~ ③13:00~ ④14:00~ ⑤15:00~
募集人数: 当日先着受付、各回30人
◇どんぐりあそび / 有馬富士公園”キッピ―山のラボ”
開催日: 10月4日 (雨天中止)
時間: 13:00~15:00
◇ミニSL&トレインにのろう!! / OSライブスティームクラブ
開催日: 10月4日、5日 (雨天中止)
時間: ①10:30~12:00 ②13:00~14:30
場所: 農村舞台前広場
参加費: 100円/回
◇稲刈り体験 【収穫体験とセット】
開催日: 10月5日・12日・13日 (小雨決行)
時間:稲刈り体験: ①10:30~11:00、②11:00~11:30、③11:30~12:00、
④13:00~13:30、⑤13:30~14:00、⑥14:00~14:30
場所: 稲刈り体験:白拍子棚田、 収穫体験: 白拍子だんだん畑
対象: 小学生以上、小学生は保護者同伴
参加費: 300円
募集人数:各回30人
午前①~③:【事前募集】9月13日10時~先着順Web申込受付
午後④~⑥:【当日現地先着受付】(時間の選択不可)
◇点字体験
開催日:10月5日 (雨天中止)
時間: 10:00~15:00
場所: 農家のにわ
◇わくわくひろば / NPO法人社会還元センターグループわ
開催日:10月5日 (雨天中止)
時間: 10:00~15:00 (12:00~13:00昼休憩)
場所: 農村舞台、農家のにわトイレ棟裏
内容: ①むかしあそび研究会(4種類ほど)、②ハロウィンファッションショー(作成した衣装をつけ花道でファッションショー)、③KSCフォーク28(音楽演奏・体操・踊り)、④うらしまたろう(バルーンアート)、⑤グループわ本部あそび隊(シャボン玉)
参加費: ①~⑤全部で500円/人
募集人数: 100人
◇里山の蝶に会いにいこう / あいな里山チョウの会
開催日: 10月11日(雨天順延 12日)
時間: 10:30~12:30
参加費: 400円/人
募集方法:【事前募集・先着順】9月15日~Web申込受付
募集人数:35人
◇里山どうぶつえん / ㈱能勢農場 こどもどうぶつえん事業部
開催日: 10月12日
時間: 10:00~15:00 動物たちの休憩12:00~13:00、プラス10:00~12:00間で1回、
13:00~15:00の間で1回 おひとりさま1回限り15分/回
場所: 切り通し広場湿地側
募集人数: 当日先着受付、満席になり次第終了
◇あきムシをゲット / 人と自然の博物館
開催日:10月13日
時間: 10:30~14:30
場所: 農村舞台
参加費: 400円/人
募集人数: 当日時間内随時先着
◇探鳥会 IN あいな里山公園 / 日本野鳥の会ひょうご
開催日: 10月4日 (雨天中止)
時間: 10:00~12:30
募集方法:【事前募集・抽選】9月15日~18日Web申込受付
募集人数:30人
◇竹細工体験 / 環境ボランティアわかば会
開催日: 10月5日 (小雨決行・大雨中止)
時間: 10:30~12:00、13:00~15:30
場所: 白拍子のにわ
料金: 100円/個
募集人数: 当日随時受付 40人
◇世界に一つの缶バッジを作ろう / NPO法人シニアしごと創造塾・学半舎1995
開催日: 10月5日 (大雨中止)
時間: 11:00~12:00、13:00~15:00
場所: 白拍子のにわ
参加費: 200円/個
参加人数: 当日先着受付、 数量50個
◇布ぞうりつくり体験 / 環境ボランティアわかば会
開催日: 10月11日(小雨決行)
時間: 10:00~14:00完成次第終了
場所: 伝庫の家
参加費: 800円/足
募集方法:【事前募集・先着順】9月15日~Web申込受付
募集人数:7足
◇竹細工を楽しみましょう / あいな里山参画団体運営協議会
開催日: 10月11日 (小雨決行)
時間: 12:00~14:00
場所: 農家のにわ
参加費: 100円/人
募集人数: 当日時間内随時先着 20人
◇家族で米つくり「脱穀体験」 / 学半舎1995・NPO法人シニアしごと創造塾
開催日: 10月12日
時間: 11:00~12:00、13:00~稲穂がなくなるまで
場所: 白拍子のにわ
募集人数: 当日現地随時受付先着 60人
◇ミニゲーム大会 / あいな里山参画団体運営協議会
開催日: 10月12日
① 輪投げ、紙皿円盤投げ、紅白玉入れ、マジックボールダーツ、どんぐり的入れ(pmのみ)、あいなクイズ(pmのみ)
時間①:午前の部 10:30~12:00/10:00受付、 午後の部 13:30~15:00/13:00受付
場所①:農家のにわ 農村舞台前広場
②あら縄跳び競争、竹遊具体験
時間②:10:30~15:00 受付随時
場所②:白拍子棚田
募集人数: 当日先着 のべ300人程度
◇理科実験:消しゴムをつくろう / NPO法人シニアしごと創造塾
開催日: 10月12日 (小雨決行・大雨中止)
時間: 10:00~14:45
場所: 情報館
参加費:200円
参加人数: 当日先着、48人
◇アメリカザリガニ釣り / カワバタモロコ保全推進協議会
開催日: 10月12日 (小雨決行)
時間: 10:00~12:00
場所: ハンノキ池 もしくは メダカ池
参加費: 200円 (釣り竿餌のスルメの餌付き)
募集人数: 当日時間内随時先着、100人
◇松ぼっくりツリー・リース作り体験 / あいな野草くらぶ
開催日: 10月13日 (小雨決行)
時間: 10:30~14:30
場所: 木工棟(瓦)
料金: 200円/1アイテム
募集人数:60アイテム(ツリー30・リース30)
◇白炭づくり体験 / あいな炭焼きくらぶ
開催日: 10月11日・12日・13日 (雨天決行)
時間: 10月11日(土)10:30~15:00(口焚き)、
10月12日 10:30~15:00(むらし・窯閉め)、
10月13日(日)13:00~14:00(窯出し)
場所: 炭焼き窯周辺
募集人数: 当日時間内随時先着、30人/日
◇丸太切り・薪割り体験 /あいな炭焼きくらぶ
開催日: 10日12日 (小雨決行)
時間: 10:30~14:00
場所: 炭焼き窯周辺
募集人数: 当日時間内随時先着、50人程度
◆◆◆里のあじわい◆◆◆※すべて有料
◇兵庫六甲JA神戸北女性会
開催日: 10月5日・12日・13日 (雨天中止)
時間: 10:00~売り切れ
場所: 農家のにわ
◇Le repas ルルパ
開催日: 10月4日・5日・11日・12日・13日 (大雨中止)
時間: 10:00~売り切れ
場所: 農家のにわ
◇cateringcafeマーニ
開催日: 10月5日・11日 (大雨中止)
時間: 10:00~売り切れ
場所: 農家のにわ
◇ho-no shokudou
開催日: 10月12日 (大雨中止)
時間: 10:00~売り切れ
場所: 農家のにわ
◇あいな有機農業スクール
開催日: 10月12日 (雨天中止)
時間: 10:00~売り切れ
場所: ①農家のにわ(販売) ②小野水田(収穫体験)※②のみ無料、当日先着20人
◇あいな里山カレー・甘酒ドリンク・ライスワイン / 神戸芸術工科大学 あいな里山プロジェクト
開催日: 10月5日・11日・12日 (大雨中止)
時間: 11:00~売り切れまで
場所: 白拍子のにわ
◇焼き芋販売 / 環境ボランティアわかば会
開催日: 10月5日 (小雨決行・大雨中止)
時間: 11:00~12:00、 13:00~14:30
場所: 白拍子のにわ
◇さとばこーひー / NPO法人あいな里山茅葺同人
開催日: 10月12日 (大雨中止)
時間: 10:00~売り切れまで
場所: 白拍子のにわ
◇B級グルメ / NPO法人シニアしごと創造塾・学半舎1995
開催日: 10月5日 (大雨中止)
場所: 白拍子のにわ
時間: 11:00~売り切れまで
◇かまどde炊き込みご飯と焼きフランクフルト / あいな竹ぐるーぷ
開催日: 10月12日 (小雨中止)
時間: 11:00~売り切れまで
場所: 白拍子のにわ
あいな里山公園よりこんにちは!大人気アクティビティ”まきわりたいけん”をお届けに、再度公園でのイベントに出展します♪
こうべ森の文化祭2025については>コチラ
【抽選Web申込受付終了】【追加分先着順Web受付中】【無料】
10/25(土)については定員に若干空きがありますので9/19(金)15:00より先着順で追加募集します。お申し込みは⇩定員に達し次第受け付けを終了します。
秋の渡りが最盛期を迎えます。空にはタカ、森には渡りの小鳥たち。ムギマキなど思わぬ鳥たちとの出会いがあるかも?!
〇時間:10:00~12:30※小雨決行
〇参加費:無料
〇対象:どなたでも
〇集合:長屋門前
〇持ち物:双眼鏡、フィールドノート
※双眼鏡の貸出有り(無料)
〇共催:日本野鳥の会ひょうご
【受付終了】 【有料】
◎キャンセル待ち
➀No.13 E.K ②No.18 M.O ③No.34 M.Y ➃No.44 K.K
⑤No.52 Y.F ⑥No.55 F.M ⑦No.57 F.Y ⑧No.60 M.M
⑨No.90 S.K ⑩No.92 C.T
※申込多数のため、上記に記載のない方は落選となりました。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
家族でさつまいもを掘ろう!お昼は、さつまいもランチと焼き芋を楽しもう!さつまいものお土産もありマス。
〇時間:10:30~15:00※雨天延期⇒26日
〇参加費:大人1000 円/ 名、小学生以下 800 円/ 名
※体験・食事なしの2才以下は無料
〇対象:どなたでも(1 家族2 名~)
〇定員:70名
〇集合:白拍子の家
〇持ち物:軍手、汚れてもよい服装、
着替え、飲み物、タオル
〇共催:シニアしごと創造塾、学半舎1995、わかば会
【先着順WEB申込受付9/15~】 【有料】
“ アンドロメダ銀河” をはじめ夏から秋に変わりゆく星空を望遠鏡で観察します。星にまつわるおもしろ話とハロウィン音楽の生演奏もあり。スペシャルな秋の夕べを楽しもう!
〇時間:18:00~20:20※曇天・雨天中止
〇参加費:700 円/ 名
〇対 象:小学生以上
〇定員:40名
〇集 合:長屋門前(会場 農村舞台)
〇持ち物:懐中電灯、軽食、防寒着
〇講 師:バンドー神戸青少年科学館
鷲尾 正則氏
鷲尾 文子氏(音楽演奏)
※入園ゲートは「藍那口」及び「藍那歩行者口」のみ開門しますのでご注意ください。
【先着順WEB申込受付9/15~】 【有料】
秋風を感じながらヨガをしましょう。ヨガのあとは季節野菜の収穫体験も。
〇時間:10:30~12:30※小雨決行
〇参加費:500 円/ 名
〇対象:小学生以上
〇定員:20名
〇集合:農村舞台
〇持ち物:ヨガマットまたはバスタオル
収穫物持ち帰り用袋
※ヨガマット貸出有(100 円/ 枚)
〇講師:CHISA 先生
【当日随時受付】 【有料】
バッタ、カマキリが最後の力をふりしぼる季節!虫とりをしよう(セルフ型)。採った虫は農村舞台で“ ひ
とはく昆虫はかせ” に聞いてみよう。飼育したい親子の相談も受け付けます。
〇時間:10:30~14:30※小雨決行
〇参加費:400 円/ 名
〇対 象:どなたでも
〇集 合:農村舞台
〇持ち物:虫あみ、虫かご
野外活動に適した服装
〇共 催:兵庫県立人と自然の博物館
【先着順WEB申込受付9/15~】 【有料】
秋の里山に舞うチョウを採集しよう。渡りのチョウ“アサギマダラ” に会えるかな?お楽しみ・蜜やり体験も。
〇時間:10:30~12:30※雨天延期⇒12日
〇参加費:400 円/ 名
〇対象:どなたでも
〇定員:35名
〇集合:長屋門前
〇持ち物:虫あみ、虫かご、野外活動に適した服装
〇講師:あいな里山チョウの会 谷本 祥二 氏
【当日随時受付】 【無料】
有馬富士公園“ キッピー山のラボ” からどんぐり隊がやってくるよ。どんぐり転がし台やまとあて、どんぐりコマなどどんぐりづくしで遊ぼう!
〇時間13:00~15:00※小雨決行
〇参加費:無料
〇対 象:どなたでも
〇会 場:農村舞台
〇共 催:キッピー山のラボ
(三田市有馬富士自然学習センター)
10月実施の探鳥会の参加抽選にお申込みいただいた皆様、ありがとうございました。お陰様で10/4(土)の枠は満員となりましたが、10/25(土)については定員に若干空きがありますので9/19(金)15:00より先着順で追加募集します。お申し込みは下のボタンから。定員に達し次第受け付けを終了します。
秋の渡りが最盛期を迎えます。空にはタカ、森には渡りの小鳥たち。ムギマキなど思わぬ鳥たちとの出会いがあるかも?!
〇時間:10:00~12:30※小雨決行
〇参加費:無料
〇対象:どなたでも
〇集合:長屋門前
〇持ち物:双眼鏡、フィールドノート
※双眼鏡の貸出有り(無料)
〇共催:日本野鳥の会ひょうご
【受付終了】 【抽選発表・受付番号修正しました】
※申込多数のため、上記に記載のない方は落選となりました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
好評につき今年度も開催となりました。
あいな里山公園で、有機のお米栽培のノウハウを体験型で学んでいただくプログラムを開催。
指導には公園内で田畑の管理を行っている一般社団法人農サイドと連携し「有機のお米栽培プログラ~有機のお米つくりとみんなでごはん~」を実施いたします。田植えや収穫の体験以外に大切な除草作業を行ったり、採れたお米を調理して食べる収穫祭などを通じて有機のお米づくりを学んでいただきます。
〇参加条件
〇募集組数
〇参加費
<事前募集>
〇事前募集の申込方法
〇持ち物など準備物
〇昼食
〇注意事項
〇年間スケジュール
内容 | 日付 | 集合場所 | 実施時間 | 受付時間 |
田植え | 6月7日(土) | 白拍子のにわ | 10:00~14:00 | 9:45~ |
みんなで除草 | 7月12日(土) | 白拍子のにわ | 10:00~14:00 | 9:45~ |
稲刈り | 10月18日(土) | 白拍子のにわ | 10:00~14:00 | 9:45~ |
収穫祭 | 11月15日(土)
※11月16日(日) |
木工棟、里山交流館 | 10:00~14:00 | 9:45~ |
お味噌つくり | 令和8年2月7日(土) | 木工棟、里山交流館 | 10:00~14:00 | 9:45~ |
※ については雨天予備日を設定しています。
その他、詳細については6月7日(土)初回にお知らせいたします。
〇申込フォーム
5月2日(金)10時より申込開始
〇個人情報の取り扱いについて